WiMAXを持ち歩いた際の利用シーン!

外出していても楽々でインターネットにつなげるWiMAX
WiFIにつなげられない場所でもPCでの作業や、スマホのデータ通信量を気にかけずに動画などを見ることができます。

私は、いつもWiMAXをもって外出をしていますので、今回はその体験談をご紹介させていただきます。

WiMAXの電池はどれくらい持つのか

WiMAXを外に持ち歩いても電池がすぐ切れてしまっては意味がないですよね。
しかし、WiMAXは高速の高パフォーマンスモードという贅沢な使い方をしていても、充電なしで電池が7時間弱は持ちます。
これだけ持てば外出先でWiMAXの電池が切れて使用できなくなってしまったということにはなりません。

また電源をオンにしてカバンの中に入れておけば、いつでもWiMAXを使った通信ができます。

どのようなシチュエーションで有用か

(1) カフェや飲食店
カフェや飲食店にはだいたいフリーのWiFiがありますが、それらは通信速度が遅くて快適な環境とは言い難いです。このような場所でもWiMAXがあればサクサクとした速度のインターネット環境で作業などを行うことができます。
(2) 路上、バスや地下鉄
路上やバスなどであればWiMAXがつながらないということはなく、ほぼ確実に快適なインターネット環境をつくることができます。暇つぶしに音楽を聴いたり動画を見たりなどがはかどります。
地下鉄の場合は一部WiMAXがつながらなくなることもありますが、WiMAX対応の地下鉄の場合は問題なく通信を行うことができます。

まとめ

日本は通信環境がかなり整備されていますので、WiMAXを持ち歩けば外出先でも快適にインターネットを楽しむことができます。

フリーWiFiでは速度が遅すぎて快適な通信ができない、路上やバスや地下鉄などの移動中に容量を気にせずにスマホを使用したいなどとお思いの方はWiMAXを利用することを検討してみるといいかもしれません。

私はもうWiMAXなしの生活は考えることができませんが、普段の生活と照らし合わせてどれくらいインターネットを利用するかを考えるとどうするか決めやすいと思います。